● 漆喰と杉

いつもは、自然素材に慣れている工務店さんとお仕事をすることが多いので
わからなかったことがあります。
はじめての工務店さんとお仕事をしたとき、
漆喰と杉の赤味にあくがでてしまったのです。
(いつもの工務店さんは、経験から
何も言わずに、杉の白太部分をいれてくださっていたのですね。ありがとうございます!)
それ以来、機会があるときに、左官屋さんにお話をお聞きしている。
伊勢磨きをされている左官屋さんをはじめ、何人かの方にお話を聞くことができました。
杉の赤はだめで、
杉の白太の荒削りか、シャクるなどの処理をするのがよいとおしゃっていた。
(荒削りだと、ねたがのるそうです。)
桧では緑色のへんなあくがでることあり、狂うのでおすすめでなく
一番は、杉の白がよいとのこと。
しっかりと養生することが必要でだそうです
下地は尺ピッチに千鳥に貼って、ビスを6本くらいは打って
引き戸などの薄壁は、木摺りをバイヤスに貼る動きにくいので
壁が長持ちするのだとか。。
いろいろな職人さんのお話をお聞きすると勉強になりますね。
でも、友人が、はじめてのところと仕事をしたから、
だめだとうことがわかってよかったねと
言ってくれた。
知らなかったことに気ずいたこと。知らないうちに助けていただいていたこと。
失敗しなければ、わからなかったことですよね。
ありがとうございました!
養生の方法ですが、昔は和ろうなどを塗っていたようで、
京都の方は蜜蝋を塗りましたとおしゃっていました。。

Post a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です