● 外食

少し前、外食産業について,TVでやっていた。
あるチェーンの会社が価格で勝負しようとして、
一時は、低価格で需要が増えたものの、
効率をあげればあげるほど、客足が減ってしまった。
そこれお客さんの声を聞くために
アンケートを読んだところ、
おいしくない
という言葉が書かれていた。
そこで、効率化を求めるために、
例えばチャーハンひとつをつくるために
ただ入れればよいというシステムから、
人の手によって、玉子焼きをおいしくつくるなどの工程をいれたところ、
人件費はかかるようになったけれど、客足がもどってきた。。
何も考えないでもできるというところに現場のつくりての意識ははいらない。
また他のところでも安いということに
チカラを入れ、サービスを省力化したところ、
客足が減ったなど。。
安いというのはたくさんの価値観の中のひとつであり、
求めているのは、おいしいだとか、
雰囲気がいいとか、
人の手によるあたたかさだとか、
もっと総合的なものであるということ
レストランのレストには栄養的な意味もあり、
ここに来る人への元気が回復業ともいえるそんなふうにしめられていた。
住まいをつくる立場においても、
価格とか、性能とか数値化しにくいものも含めてが必要なんじゃないかな。。
普段の人間どうしだって、全体をかんじてるように思うのす。。
つゆくさのつぼみの写真を撮ったら
ありんこさんもいました。

Post a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です