少し前に、遠山記念館に行ってきました。
夏の室礼がしてあり、それがいいよとお聞きしていたので。
広間には襖が取り外され、御簾がかかり広縁も含めた広い空間となっていましたし、
他のお部屋も、すだれが組み込まれた建具等に取り替えられていました。
何度か行っている空間でしたが、
建具でこんなに変わるんだってびっくりしました。
日本建築って本来すごく可変性のあるものなんだなぁと
思いました。
1年半前に1階の畳表替えをされたとのとでしたが、
風通しがよいので、
痛んでいないものもあり、
76年前のものも現役であるとのこと。
備後表の特上で、
へりは本藍染めや、茜染めで今は(特に茜染め)をしているところがなく
特注だったそうです。
でもそんなにも長持ちすれば高価でないですよね。
311の地震の被害は瓦が10枚ほど落ちて、2階の床の間の壁にヒビははいったくらいで
ほとんどなかったそうですが、
2階の壁を直すのに有名な左官屋さん(誰でしょう。。)に直していただいたそうですが、
使っている壁を落とし、1割くらい新しい土をいれただけで、
元の土壁を使って直されたとか(中塗りも同じ)
すごいですね。

Post a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です