葛布

2016.1030
掛川にある小崎葛布工芸さんを訪れました。
写真1枚目は新しい葛布です。
2枚目は120年程経ったもの
3枚目は新しいものと40年経ったものを比べたもの
新しものは、繊細な光が綺麗ですね。
時を経たものも
いい色になっていました。
掛川の葛布の歴史は1000年ほどもあり、
沖縄の芭蕉布、東北の科布と共に
日本の三大原布のひとつといわれているそうです。
(大井川葛布は掛川での生産が間に合わない時に下請けとしてつくっていただいてから
 つづいているそうです・・掛川の葛布よりざっくりとした雰囲気にかんじました。)
葛の伐採は、高齢の職人さんが行っていて
野山をかけまわり
伐採したものを
釜で煮て
糸として拠ったものを
手織りで布をつくられているそうです。
(次のページに工房の写真をのせています)
葛布は丈夫で
袴をつくったり傘の材となったりしていたそうです。
ちょうど草木染め(よもぎと茜だったと思います)
の布を織っているセットがしてありました。
葛布でできたカーテンは
外国で人気で
最近は日本の若い人からの注文も多いとおっしゃられていました。
(葛は紫外線に弱いため、西日の強いところには麻のカーテンをすすめて
 いらっしゃるそうです)
襖紙等は
和紙を裏打ちして
貼れるようにしているそうです。
緑の壁は
左官材料にヨモギ染めの葛布をいれたものだとか!!
面白いですね。
突然、お伺いしたのに
とっても親切に説明をしてくださり
工房や実際につかわれている建物をみせてくださり
感謝です。
初期費用は、
とりのこよりかかりますが
何十年も張り替えをしなくて
いいということを
考えると長い目でみれば
そう高くないのかなぁと思います。
何よりも経年変化した色が
変化していく過程が素敵ですね。
ありがとうございました。