●2013.0327 

2013.0327 雨
大工さん2人
雨の寒い日でしたね。
中庭のガラス屋根部分、
ブルーシートをかけてくださっています。
屋根があると荷物も置けるので、
雨の日は大活躍しそうですね。
29日の検査の前に確認をしました。
筋交いも金物もきちんとはいっていました。
大工さんたちを信頼していますが、
当人だと気付かないこともあるので
第三者の目の確認は大切だと思っています。
腕のよい職人さんたちに
伝統的な継ぎ手、仕口をつかって建てていただいたほうが
長い目でみたらよいと思っているのであえて、
引き抜きのかかる壁をつくっていません。
ホールダウン等での欠損もふせぎたいなぁと思っています。
なので一番、引き抜き力がかかる場所でも2番目の金物で
充分なのですが、基礎屋さんに何度も確認されました。
1枚の壁の数値を追うのでなくどういう構造にしたいか
全体をみれるようにしていきたいと思っています。
大工さんのお仕事をみていると
間柱や筋交いを入れるときも、
木殺しをして、やっとはいるくらいきつきつなので、
現場では硬い木を叩く音がしています。
筋交いや間柱を入れるというより
組んでいくそんな感じが伝わってきます。
うれしいですね。
写真3枚目は、
大引きです。
水廻りは杉の赤身を
それ以外は桧の赤身をつかいます。
杉の赤身は船等につかわれる
水に強い材です。
桧もKD材でないので、とってもいい香りがしました。
土台部分につかうものは、木のよい性質をぬいてしまわないもの
がよいと思います。
ここの材をいれてくれる材木屋さんは
すごく木の大好きな方で
いろいろな実験をしてみたそうです。
土の上にいろいろな材を置いて
どうなるか。
最後に残ったのは、杉と桧の赤身だったそうです。
米松はなくなってしまっただとか!
つづきます。