堀部さんと横内さん

堀部さんと横内さんのトークショーに行ってきました。
短くまとめるのはむずかしいので、あえて断片的に。。
共感するもの 感じるものがありました。
陶芸に例えるのならお皿を綺麗につくる作家さんと
料理を盛った時美味しそうに見えるお皿をつくる作家さんがいて
後者のほうでありたいという話。
肯定してくれる。
そういうもののほうが持続力がある。
目に見えるものだけがすべてではない。外部では得られない環境をつくる
あえて見えなくすることで音が聞こえる 五感でかんじる
日本の建物は屋根が美しい
縄文時代の櫛は、椿の木にうるし 6000年前から今も変わらない
いいものはかわらない
住宅は不特定多数
あるものはある。
住まいをつくる=どう生きるか
信頼を築く
建築家としての責任をはたす
施主、施工者とフェアいる
建築は包まれてみないとわからない
触れてみないとわからない
木造のいいところは
移築できる
石の中では暮らせないと思った
木造住宅の寿命は60年 木のサイクルとあっている
なんてことはないけどこれでいいのだ
あれは何々の材だとかそういうことを 家に帰った時覚えてない
職人さん少なくなって、無垢の木がつかいにくい時代が来るかもしれない。
その時どういきるか
など
感銘を受けた建物や失敗をどうのりこえたかなど
講演を聞いてよかった!と思いました