堀商店の営業の方が
カタログが新しくなりましたと
丁寧に持ってきてくださりました。
カタログの改正はなんと20年ぶり。
復刻の金物等が追加されたそうですが
今までのものも変わらずあり
前のカタログでも充分つかえるそう。
毎年、どんどん変わっていくものばかりのなかで
変わらないものをつくりつづけている
場所があるということは心強い
住まいというのは、
1年で住みかえるのではなく
30年、50年と住みつづけるものなので
そこにあるものも、
30年、50年と一緒に
経年変化をしてくれるものが似合うと思う。
復刻をめざしているという涙型の取っ手が
かわいくて
経年変化の色が素敵だったので(外部の色の変化と内部の色の変化ががちがってまたいい)
写真を撮らせていただいたのですが
修理中のカメラの変わりに久々に使ったカメラの保存を間違えてしまって
写真がないので
事務所にある真鍮のドアノブの写真です。
90年程経ったもの。
修理していただける可能性もでてきました。
金物の世界でも職人さんが少なくなってきているとおっしゃられていました。
真鍮の色は時間と共にいい色になるので
やっぱりいいなと思います

宮脇さんの見学会の後
旧田中家住宅をみてきました。
洋館と和館とお茶室からなるこの住宅
材木商だったというだけあって
木や建具もすごかったです。
駅から近いのに
川口市が管理しているので
残されていくというのがうれしいですね。

宮脇さんの見学会の後
旧田中家住宅をみてきました。
洋館と和館とお茶室からなるこの住宅
材木商だったというだけあって
木や建具もすごかったです。
駅から近いのに
川口市が管理しているので
残されていくというのがうれしいですね。

宮脇壇さんの中山邸が解体されてしまう前の最後の見学会があり
行ってきました。
宮脇さんの見学会というだけあって、
お家の中は人・人・人
満員電車のようで、移動もむずかしいくらい
皆、顔から汗がふきだしていました。
写真は空くのを待ってソファに座って
撮ったものです。
ソファに座って緑のお庭をみていたら
気持ちいいんだろうなぁと思いました。
住まいさんだったおじいちゃんもいらしていて
住みやすかったとおっしゃられていました。
解体されてしまうにはもったいない建築ですね

宮脇壇さんの中山邸が解体されてしまう前の最後の見学会があり
行ってきました。
宮脇さんの見学会というだけあって、
お家の中は人・人・人
満員電車のようで、移動もむずかしいくらい
皆、顔から汗がふきだしていました。
写真は空くのを待ってソファに座って
撮ったものです。
ソファに座って緑のお庭をみていたら
気持ちいいんだろうなぁと思いました。
住まいさんだったおじいちゃんもいらしていて
住みやすかったとおっしゃられていました。
解体されてしまうにはもったいない建築ですね

建築仲間が皆よかった!というので
みてきました。
人生フルーツ
http://life-is-fruity.com/
高蔵寺ニュータウンの設計に係られた
津端さんと英子さんの 自然と共にある
レーモンドの設計を模してつくられた自邸で
の生活
こつこつゆっくり
大切なものがここにはあるような気がして
つくりたいものについても考えさせられました。
混んでいて
座布団席や立ち見の方もいらっしゃいました。
写真はレーモンドの教会です。
この教会が建てられた時はまわりは緑で
緑の丘の上の一番高いところに
あったそうです。
内部のステンドグラスがとっても綺麗でした・・
後日お話を聞きましたら
厚みのあるステンドグラスが使われているとのこと。
今の時代、厚みって忘れがちだけど
大切ですよね。

建築仲間が皆よかった!というので
みてきました。
人生フルーツ
http://life-is-fruity.com/
高蔵寺ニュータウンの設計に係られた
津端さんと英子さんの 自然と共にある
レーモンドの設計を模してつくられた自邸で
の生活
こつこつゆっくり
大切なものがここにはあるような気がして
つくりたいものについても考えさせられました。
混んでいて
座布団席や立ち見の方もいらっしゃいました。
写真はレーモンドの教会です。
この教会が建てられた時はまわりは緑で
緑の丘の上の一番高いところに
あったそうです。
内部のステンドグラスがとっても綺麗でした・・
後日お話を聞きましたら
厚みのあるステンドグラスが使われているとのこと。
今の時代、厚みって忘れがちだけど
大切ですよね。

村野藤吾さん設計の品川プリンス。
イベントが行われていて
はいることができました。
村野さんもこういうつかわれかたは
想像していなかったかもしれませんが
使われつづけている建物は
何かチカラがあるような気がします
光が綺麗でした。

村野藤吾さん設計の品川プリンス。
イベントが行われていて
はいることができました。
村野さんもこういうつかわれかたは
想像していなかったかもしれませんが
使われつづけている建物は
何かチカラがあるような気がします
光が綺麗でした。

ヘリテージマネージャーの研修で本庄に行ってきました。
本庄は生糸の生産で栄え、
蔵や煉瓦造の建物が残されています。
写真は、旧本庄商業銀行煉瓦倉庫。
現代の基準にあわせるため、
煉瓦造の建物の内部に鉄骨で構造をつくっているそうです。
行政もかかわり
街並みとして残している地区もありました