大工さん 2人 H棟梁 0さん
電気屋さん 2人
設備屋さん 3人
ガス屋さん
現場につくと設備関係の職人さんたちみんなで仮設トイレの移動をされていました。
外部廻りの配管をするためで、
みんなで協力されて。。チームワークっていいですね。
設備屋さんは、ひたすら掘っていました。
足場がとれたので、水勾配がとれるように深く。
電気屋さんも引き込むためのすっきりポールを建てるために
掘っていて。
後からきましたガス屋さんも配管の作業をされていたようです。
内部は、大工さんたちが建具の取り付けをされていました。
建具の取り付けは建具やさんがされることが多いのですが、
こちらでは大工さんが取り付けをされます。
取り付けという作業を経験された
枠加工のときから、水平垂直にかなり気を配られるので、
以前、他の現場で、同じ大工さんのとき、建具屋さんが来られたときは、
取り付けしやすいと、感激されていました。
建具屋さんいわく、大工さんの仕事で、
2倍にも3倍にも、仕事の量がかわるそうです。
そういう意味でも、安心ですね。
よろしくお願いいたします。
写真3枚目は足場がとれて、瓦屋根がみえるようになったので。。
とてもきれいに葺かれていますね。

2010.0824
大工さん2人 H棟梁、Oさん
左官屋さん2人
専務
ガス屋さん
昨日のうちに足場がとれました。
足場がとれると急にすっきりしますね。
うれしくて外観写真をたくさん撮ってしまいました。
内部のほうは追い込みの作業です。
専務がいらして、養生をはずしていき、
大工さんたちは、建具を取り付けるための
溝の加工や、
洗面ボールを取り付ける作業を行われていました。
真剣さがつたわってきました。
左官屋さんは今日で大まかな作業は終了。
風で白くなってしまう部分の補修と洗い出しをしに
後日いらっしゃいます。
左官屋さんも、大工さんについで長く現場にいらっしゃるので、
さみしくなりますね。
ガス屋さんは床暖房の工事にいらっしゃいました。
真剣な表情です。
床暖房の中で見えるのはここだけですからと、
リモコンをつけていらっしゃいました。
塗り壁なので、より集中力が必要だったみたいですが、
きれいについていますね。
階段も久しぶりに姿をみせてくれました。
うれしいですね。
今日は写真を次のページにものせてみました。
よろしくお願いいたします。

2010.0821
昨日、お施主さんのご友人のタイル屋さんによる
キッチン前のパネル工事が行われました。
立ち会うことができなかったので確認してきました。
少し気になったのは、
お掃除が楽とのことでしたが、
工事後の清掃などをきちんとされている方なのに、
タイル工事の方の黒い指の後のようなものがついていましたので、
油汚れには強いものなのでしょうが、
そういうタイプの汚れには弱いものなのかなぁということ。
使用勝手を生活されてからお聞きしてみたいなぁと思いました。
左官工事が終わりましたので、樋もつきました。
来週早々には足場が取れる予定です。
姿がみえる瞬間がまた、楽しみですね。
よろしお願いいたします。

●左官工事、電気工事

2008.08.18
左官屋さん 2人
電気屋さん 2人
今日も暑くなりましたね。
左官屋さんは、外部バルコニーの笠木、バルコニーの軒天の仕上げを行っていました。
天井を塗るという作業は大変そうですね。
モルタルの下地を塗った後、十分乾かせてあり、
中塗り、仕上げ塗りと、模様をつける3回の工程を行われています。
外部はほぼ終了。
1階内部の作業となります。
この場所は、前面道路が並木通りとなっており、
緑の中を浄化された風が吹くので、他よりちょっと涼しいように思います。
電気屋さんは、レンジフードの抱ダクトの取付、
換気扇、給気口の取り付けを行われていました。
二人一組の息がぴったりの呼吸でどんどん作業されていました。
どんどん完成に近づいています。
よろしくお願いいたします。

●大工工事・左官工事

2010.0817
大工さん2人 H棟梁、Gさん
左官やさん 3人
お盆があけて、工事が再開しました。
現場につくと左官屋さんが3人、塗る壁に散水していました。
乾きすぎていてもだめなので、
水加減を調整されてからの作業です。
出窓部分を塗られていました。
こう、出窓などで面が変わる部分は、分けて塗ることで、
ひび割れを出にくくしています。
写真は東側から撮ったものです。
出窓とその他の色が違うのがわかるでしょうか?
仕上がりの色と塗ったばかりの色はこんなにも違うので、
仕上がりを想像できないとできないお仕事ですね。
お盆中にも、現場来られて、外壁、玄関巾木をつくってくださったそうです。
大工さんたちも久しぶりに登場です。
レンジフードの部材が届きましたので、
その取り付け、
そして、建具の採寸を行われていました。
洗面ボールなども取り付けられていました。
にぎやかな現場がはじまりうれしいです。
よろしくお願いいたします。

●左官工事

2010.0810
左官屋さん 3人
現場につくと西側の外壁を塗られていました。
朝方お天気が涼しいかんじだったので、こちら側を塗り始められたそうですが、
現場についたときは、青空が広がっていて、
日差しの強さがかんじられました。
外壁は、モルタルに酸化黄をいれた仕上げです。
塗りたてなので、濃い色ですが、
乾くと、時間とともに、白っぽいかんじになるそうです。
不思議ですね。
全体を塗られて、その後、木ゴテで荒らし、その上を金ゴテで押さえていきます。
枠回りは、最後に仕上げられていました。
角度をとっていますので、
この角度のために、鏝をつくられて、塗ってくださっています。
内部も、すすまれていました。
1階の天井や、階段のR天井、
写真は、洗面所の階段下のR部分です。
雰囲気がだいぶ変わりますね。
一日一面のペースかなぁとおしゃっていました。
仕上がりが楽しみです。

2010.0805
大工さん2人 H棟梁、Mさん、
左官屋さん 2人
専務
今日で木工事最終日となりました。
長いようで、あっというまでしたね。
おつかれさまです。
大工さんは、階段手すりの下地や、残りのボード貼りを行っていました。
もう最後なのですね
(といっても、レンジフードの取付、建具吊りこみなどでまたお会いできるはずです!)
写真は、階段の手すり受けです。
ここの現場の若い棟梁のHさんは、仕事の
先、先を読んで質問をくださるので、
設計者としては、とても助かりました。
また住まい手にとって使いやすいものをと考えてくださったと思います。
ありがとうございました!
左官屋さんと専務で玄関の土間の荒打ちを行っていました。
内部まで運べないので、バケツで運んで流しての作業。大変そうでした。
左官屋さんは、階段周りの壁を塗られていました。
階段は足場が悪いので大変そうですね。
昨年、暑い時期に、漆喰を塗られたときは、硬化するまでに、水分がとんでしまうと固まらないということで、
締め切りで塗っていたのですが、プラスターは漆喰ほどではないので、
窓があけられるとおしゃっていました。
自然相手の作業ですので、タイミングをあわせたりと
大変そうですが、仕上がるとやはりいいものです。
写真3枚目はこの現場のためにつくられた
定規です。これでガラスブロック部分を塗る目安としており、
この現場のために、鏝を何本か、調整して、作り直したそうです。
またよろしくお願いいたします。

2010.0804
大工工事 2人 H棟梁、Mさん
基礎工事 1人 玄関ポーチ、土間荒打ち
現場につくと棟梁のHさんは、洗面所の
丸柱と巾木の取り合い部分を施工されていました。
ただぶつけるだけだと、時間が経ったとき、すいてしまうからと、
丸柱をのみで削って、呑み込ませています。
手間のかかる作業ですが、ずっとくらしていくうちに、
よさのわかるものですね。
Mさんも巾木の加工。
専務がらして、玄関の洗い出しの下地を打つ準備をはじめられていました。
今日は光の強い日で、写真のように光がまわっていました。
左官壁は、光の変化をかんじることができるので
日々、暮らしていく上で、生活によりそうものになってくれると思います。
他はロフト部分と居間の様子です。

2010.0803
大工さん2人 H棟梁、Mさん、
左官屋さん 2人
社長
今日はさわやかな暑さでしたね。
風が通るので暑くてもすごしやすかったと思います。
現場につくとベンチが取り付けられていました。
素敵ですね。
そして、ちょうどR壁部分の幅木の取り付けをされていました。
どうやってつけるのかなぁと思ってみていましたら、まずは、左官シャクリの部分を
まげて、
その後、幅木の高さのものを取り付けられていました。
木って曲がるのですね。
洗面所のほうも、進められています。
内部もまたきれいです。
左官屋さんは、外部の窓周りの下地と、納戸部分の
壁を塗られていました。
こういう部分に手間がかかっています。
今日、素敵な発見をしました。
主寝室の壁に街路樹の葉の影が映っていたのです。
クロスの壁でしたら、こういう綺麗な瞬間を
みることはありませんね。
左官のチカラですね。
そうそう、プラスターの壁は触ってみるとひんやりしています。
2階が涼しくかんじるのは、風が通ることと、壁が塗られたということがあるのでしょうか。
社長も木工事の最終確認をされていました。
ありがとうございます。